保育園・学童保育での理科実験教室では未就学児さんも参加します。内容は、小学校のレベルですが、初めて参加する未就学児さんは、ついていくのに精いっぱいの子もいます。同じ未就学児さんでも3回目の参加となると随分手が早く動きます。話もよーく聞いてますね。最後にはキーワードをしっかり覚えて帰ります。すごいです。
私はこの年齢だからここまで、という事は考えていなくて最初はわからなくてもどんどんチャレンジしてもらいたい、恐れずに、と思っています。
ただ、お子さんや保護者さんの目線で考えるとかなり本格的な内容で大丈夫だろうか・・と不安に感じる方もいるかもしれません。
そこで、そんな不安を払拭してもらおうと入門レベルのテキストが必要かと思いました。内容はありふれていますが、楽しい!初級レベルに挑戦してみようかな、とそんな気持ちになってくれたら嬉しいです。
入門レベルのテキストは、学生時代に理科実験の実習もこなしたという現役保育士さんと一緒に開発予定です。